保護者のみなさまへ
楽しい夏休みを過ごすことができるよう、「夏休みを迎えるにあたって」の文書を添付させていただきます。ご確認ください。
令和7年度 夏休みを迎えるにあたって .pdf
09/08
7月 ほけんだより
07/22
06/30
5月27日にフィールドワークに行ってきました。
歩いて、いろんな古墳を実際に見たり、登ったりしました。
ゴールはリニューアルしたアイセラシュラホールです。
ここでも、展示を見ながら説明を受けました。
出来立ての古墳は石で輝いて見えたらしい。
耳飾りをモチーフにしたのが、藤井寺市のマークなんだって!
古墳を作る人を「土師氏」といって、藤井寺にたくさんいたんだ。それが「土師ノ里」って名前の由来なったらしい。
お昼ご飯は古墳の形の芝生で食べました。また行きたいな~!といっている人がたくさんいました。
調理実習 今日は野菜炒めです!
野菜を洗うところからスタートです!
野菜を切り始めました!
どの班もみんなで協力していますね!
協力しながら野菜を炒めています。
もうすぐできそうですね。
完成しました!
おいしいね~!
1年生とさつまいもを植える「さつまいも交流」を行いました。
最初にさいころを使った「さいころトーク」を行いました。
たくさん話して、緊張がほぐれました。
仲良くなったところで、いよいよ植えていきます!
1年生に「ここに植えるんだよ」と優しく教える6年生たち。
延期になりましたが、予備日に行くことができた遠足。
朝は雨が降っていましたが、どんどん晴れていきましたね♪
班行動、頑張っています。
若草山の前で一休みです。
いよいよお弁当です。このころには快晴でとても気持ちよかったです。
傘をさしている子もちらほらいます。
ごお弁当を食べたら自由休憩です。みんな楽しそうでした。
最後にカメラマンさんにお礼を言いました。
班活動頑張っていました。反省がある班もあったようですが、次に生かしてくれたらと思います。
Loading...
お知らせ
保護者のみなさまへ
2学期に入っても、暑い日が続いています。
水筒等のご準備を引き続きお願いいたします。
005675
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
無償で! 簡単に! 安心して学校ウエブサイト運営! edumap(エデュマップ)とは、学校向けに特化した無償で利用できるホームベージ運営サービスである。コロナ禍のなか、急遽情報発信等のサイト構築をする学校に最適である。本書は、同サービスの申込みから活用方法まで、ホームページ運営初心者でもすぐに分かるよう、図解入りで解説。学校関係者に朗報の書である。
出版: 近代科学社
(2020年09月)